自らの農業経営を開始する方を対象として、野菜、花き、果樹、乳用牛、肉用牛の各分野に分かれ、それぞれの分野に関する知識とともに栽培・飼養管理技術、販売方法、機械操作技術などを習得する研修です。
農業法人への就業を目指す方を対象として、就業を希望する法人で求められる知識・技術を習得します。また、農業法人での現地研修や、就業先の経営に応じた技術も習得できます。
新規就農を目指す担い手養成研修生 (農大・現地) 等に対し、農業 に必要な基礎知識の習得や資質向上に向けた定期的な集合研修を実施します。
■パイプハウス建設実践技術研修
施設園芸に必要なパイプハウスを建設する技術を学ぶ研修です。実際にハウスを建設します。
■トラクタ操作・メンテナンス研修
農業法人のオペレーター等を対象にトラクタのメンテナンス及び安全な操作方法に関する知識・技術の習得を図る研修を実施します。
■女性のための農業機械操作・メンテナンス研修
女性農業者を対象に、農業機械(刈払機、耕耘機、トラクタ)の基本的な操作方法やメンテナンスなど、操作技術の向上及び農作業安全の推進を図ります。